2023-01-01から1年間の記事一覧
りゅうちぇるのようなカワイイ、 かっこいいひとが 出てくる夢を見ました。 「カワイイ男の子だね」 と言ってはいけなかったかもしれないようなことを 褒め言葉のつもりで言ってしまった 傷つけたかなぁ、考えが浅かったかなぁと 後悔しながら目覚めた朝 ニ…
暑くなってからだがだるく 気持ちも無気力になる… THE 夏バテ‼️ すべてが億劫 何もしたくない… 虚無に引きずりこまれる… そんなときもある… そんなときは 言われたことをやればいい 仕事は楽でいいものです。 でもそれはもうしないのです。 何もしないのがい…
ずぶぬれ オン•ザ•ロード〜旅の俳句と写真展〜 夏至からのたのしい5日間がおわりました。 ありがとうございました❣️ 旅のおみやげ見てもらえておみやげ話を聞いてもらえてクリッと節目を感じられました✨✨ そうです。 わたし「カジマヤー」をやりたくてやれ…
ひともすみかも風通しがいのち というわけで… 先月綾子さんにうつくしくしていただいた土間にて今月は夏至をお祝いしささやかな展示をしてみようと考えています。 異界への扉が開き閉じる夏至(ずぶ俳句) ずぶぬれ オン・ザ・ロード~旅の俳句と写真展~ …
去年作った人形劇カッパのエンディングテーマ葬送曲をいさましく歌いました♫ Tok's last poem〜いざ立ちて〜 芥川龍之介最晩年の小説『河童』で自殺した詩人のトックが机の上の紙に書き残していた詩。 「ゲーテのミニヨンの歌のぱくりですね」と批評されたり…
6月は夏至の日から5日間先月うつくしくしていただいたギャラリー土間にて旅の写真と俳句の展示をしようと計画中です♫ また新たなチャレンジです✊ 今日は常連さんの高校生が 「いくつかの場所に自分を置いておきたい」 とお話してくれました ほんに、自分を…
youtu.be 去年人形劇KAPPAをやったときにつくったエンディングテーマ 「Tok’s last poem ~いざ立ちて~」 先日行った潮岬で撮影してまいりました。 (くじら岬を追いかけてはひそかに連載中) 去年よりさらにイメージに近づいている気がします(((o(*゚▽゚*)o)…
斉藤綾子さんによる春の遊びマーガレット3ぶじおわりました。 綾子さんには2019年の注文の多い小劇場に出演していただいてお会いし2021年からは毎年趣向を変えながらずぶでいろんな遊びを企画してくださって3年目になりました✨✨ 2022年は 「マーガレット2…
去年の夏、恵那のリサイクルショップ「ひまつぶし」でゲットしたピンクのストール。 お土産を作ろう作ろうと思いつつ むくまん状態で月日がながれていたもの… むくまんとは?zubunogakkou.hatenablog.com このたび、ついに完成しました! いちおう指人形です…
亀に乗って竜宮城へ行ってきました。 やはり御当地のおみやげもの屋さん、郷土玩具にあこがれる次第です。 作ろう 土産もの、郷土が産んだもの。スーべニール、思い出すよすが。形見、記念品。 アルバムのようなもの(記録的文章、写真などをまとめたもの)…
さてさて、くじらといえば来ました… 太地! 前回も来たので2回目ではありますが… (朝、潮岬観光タワーでトルコリュックを購入してしまいました…樫野埼に行ってトルコづき、まよけ作家としてメデューサのまよけ柄にひかれてしまいました…) 太地駅構内カワ…
串本駅に着いたら 大島行きのバスが来ていたので バスからバスへ乗り換え。 次はバスというより バンみたいなかたちの小さめの車。 外から来た我々がコミュニティバスに乗せてもらうのは肩身が狭いけど乗せてもらう。 潮岬灯台→串本駅まで20分ほど (出雲ま…
念願のみさきロッジで迎える朝。 サイのコーお天気 黒潮前は気持ちいい〜 前回はのぼらなかった 昭和レトロな観光タワーに登ってみる! 途中の階は閉まってて 一階から最上階にエレベーターで行けます。 風つよし! 見晴らしよし! 本州最南端訪問証明書がも…
潮岬灯台を背景に「灯台のこおどり」をしました♪ 今年のはじめに行った南の島への旅で恒例となった「こおどり」 そのいきさつを先日発行した写真集「ずぶぬれ オン・ザ・ロード」に つづりましたのでここにご紹介したいと思います。 ここで、こおどりについ…
前回来たときに コミュニティバスのシステムを理解したわがはい。 今回は難なく乗車。 約20分ほどで潮岬に到着です。 (前回は歩いた…) そう、潮岬はわが名前の由来となりし地名。 和歌山出身の父の芸名(絵描きの) しおのみさき。 ふるさとのアイデンティ…
いい季節になってきましたからには⁉️ 旅に出よう! いざ立ちてゆかん! ということで… 2年前にしたリュックサック革命の つづきをすることにしました。 しゅっぱーつ‼️ と勇足で 朝早く(9時過ぎ)に新大阪に着いたものの 新宮行きの電車(特急くろしお)は…
祝立夏 暦の上では夏となりやっとすこしあたたかくなってきました… か⁉️ 今年もダンサーの斉藤綾子さん が旧ずぶ邸にお越しくださり、あそんでくださります わあい3年目の… マーガレット3 (実家に咲いていたマーガレット!じゃなくてノースポールギクと…
本日長持文庫オープンDAY♪ たまたま通りすがりで すてきなお客さんとの出会いがありました。 1階の本などゆっくりごらんいただいたあと 「2階には人形劇場があります」 とお伝えすると 「わー!是非見学したい❣️」 とよろこんでくださる 2階を見てもらい…
先週の日曜日は高槻の高架下にてのほほん市、ありがとうございました このたびはのほほん市をもくひょうに旅の思い出を記録した冊子を作れてよかったです。 興味を持ってもらったり買ってもらえて感無量でした✨✨ 紙や物、人、手ざわり、質感、重さを感じ、お…
ご近所さんの出展している生花の展覧会に 招待してもらいました。 ビッグでアクロバティックな作品がつづいた 最後にかわいいコーナー見つける 日常に花を。 何気ない入れ物にそこらにある花 (きりのこし)などを生けているのが かわいかった。 丸い葉っぱ…
明日23日(日)高槻にてひらかれるのほほん市にもっていくニューアルバムができました…! その名も… 「ずぶぬれ オン•ザ•ロード」 1がつ〜2がつにかけての鹿児島→奄美大島→沖縄への旅のもろもろを、ざっくりと…時に克明に、まだらに書いた文章と、旅のおとも…
床の間の(に限らずどこでも?)お掃除をすると運気が上がる!ということで、おばあちゃんちから発掘した掛け軸をかけ、おともだちにいただいた風鎮をかけ、ご近所さんからいただいた香炉を置いてみました。 昭和の時代、文豪たちの時代の生活に思いを馳せつ…
旧ずぶ邸、町会の新聞「しもにしニュース4月号」にのせていただきました〜 今年度からお店紹介のコーナーを紙面につくられるということでその記念すべき第一回目にお声がけいただきました。 エェ第一回目がずぶ邸⁉️ ウレシハズカシおもしろい… (先日は「こ…
11日は中西ちさとさんによるおとなのお楽しみ会「わたしのお部屋 春色ver.」でした 思い返せば去年の秋分ごろからじわじわとリハビリ的ミーティングを重ねて何をするかわからないままに暗中手探りでつくりはじめたこのこころみ。 最初はピッピもいなかったけ…
夢で大きな船で移動する高校に通う。掘割みたいな穏やかな川をわたる(縮尺がなぞ)。放課後になると岸に戻ってくる。午後、一人で校内をうろついてると木でできたとてもカワイイ小さな家庭科室(お店みたい、壁はないか扉が開いてて授業中)の前のかごにと…