もやもやずぶちゃん

旧ずぶ邸あるじのイントンコントン日記

旧ずぶ邸あるじの

ゆめうつつ、半信半疑の

いんとんこんとんらいふ

なんクルクルないさぁ~♪

ながらしごと

お盆でして、ご先祖をお迎えするにあたり

ずぶの布類を洗ってみました。

(ずっと洗いたかった…)

f:id:zubunogakkou:20200817145449j:plain

庭に水をためてばしゃばしゃ。

足でばしゃばしゃ。

 

これが原初的なプールなのか!

そしてきっとお風呂にもなるんだろう!と

思いながらの

洗濯。

(ついでに植物に水をあげる→かける)

 

友達やお客さんやご近所さんとお話したり

お茶しながらの

洗濯。

 

家電がうまれたことで便利になったけど

失ったものを思い出しました。

 

ひとりで家でしなければならない仕事として

経済性や時短、効率を重視した

仕事や家事や子育てや教育…

そもそもひとりでは抱えきれないものであり

経済性や効率を重視することで

心が空洞化するという逆説。

(空いた穴を消費で埋めようとするが埋まらない)

ぼんやりと納得できないことが積もり積もって

ストレス、孤独、自己否定…

 

仕事や家事や子育てや教育は

本来「ながら」で「ついで」だったのではないかと

思いいたる。

 

井戸端で話をしながらの仕事。

仕事がメインか話がメインか

精神の洗濯も

かねていたのですね。

 

ひとりの時間、ひとりの仕事、

個人的な思いや関係が土台としてまずは大切。

自分でやりたい気持ちは

自分でやってみることでしか満たされないし

いつまでも納得できないし自信を持てない。

(やられてみる、奪われてみることでしか芽生えない自我もあるね、あるって気づけて外に出せたら流せるものだなー)

 

すべてを「シェア」はできないし

する必要もないだろうけど

「ひとりでしなければならない!」と

おもすぎてしんどくなった場合

怨念になって過去をひきずってしまいそうな場合は

かろやかにシェアも選べるようになったらいいな。

 

8月末から12月まで母校で登壇することになりました。

 

学校はもういいかなと思っていたけど

「学校一般(a school)」ではなくて

自分がいた場所としての「学校(my school)」が

どんな場所で、どうして自分は学校で働きたいと思うようになったのか

確かめたいという気持ちも芽生えてきました。

里帰り。

 

こちらも今度は「ながら仕事」としてやってみたいという

挑戦でもあります。

職員室での井戸端がメインかもしれないし

教室でも井戸端ができたらいーな。

学校や社会への疑問やなんかも経験をまじえて話せたらいーな。

ははは

 

井戸端人形劇かな。

f:id:zubunogakkou:20200817150033j:plain

迎えだんご・送りだんご…「人が来るから」ではなくて「お盆だから(見えない人が来るから)」で大掃除ができたのはうれしい