もやもやずぶちゃん

旧ずぶ邸あるじのイントンコントン日記

旧ずぶ邸あるじの

ゆめうつつ、半信半疑の

いんとんこんとんらいふ

なんクルクルないさぁ~♪

白子虫たかられて光太夫🐙🦑

さてさて

旅も折り返しの帰り道にになりました。

 

もうもくてきはないので

気楽にふらふら

気ままへどこへでも

さまよい歩くことができます。

 

今日は松阪に行こうか🐮

 

ということで

 

近鉄名古屋駅

松阪行きの急行がちょうど来ていたのでとびのる。

 

快晴の窓の外を見ながら揺られること

数十分…

 

こんなに天気のいい日は

海に行ったら気持ちよさそうヤナァー…☀️

 

というきもちがムクムクこみ上げてくる。

 

電車内のクーラーも寒くなってきたし

そろそろ外に出たい…

 

そこで突然Googleマップを開き

駅の近くに海がある駅を探す…

 

f:id:zubunogakkou:20221006145239j:image

 

あ!

次止まる「白子(しろこ)」ってとこ

海近ない??

(しかも旅の終わりに打ち上げで行こうと思ってた

大好きな丸亀製麺もあるやん✨✨)

 

よし!

 

というわけで急遽

三重県鈴鹿市の白子駅で飛び降りました。

 

f:id:zubunogakkou:20221006221637j:image

 

駅前の観光案内所で白子情報を集める。

 

どうやら白子は

鈴鹿サーキットへ行くための駅であり

それで(?)急行が止まるもよう。

 

それから…

 

大黒屋光太夫(だいこくやこうだゆう)

ゆかりの地である!

 

とかいうことでした!

 

ふーん…

なにした人やったっけ??


f:id:zubunogakkou:20221006221641j:image

 

とりあえず

丸亀へー!

 

正午の丸亀製麺は行列で

一瞬ひるみましたが

流れるようにスムーズに注文。


f:id:zubunogakkou:20221006221701j:image

恒例のとろたまと野菜のかきあげ


さあ!

海へゆくぞー!


f:id:zubunogakkou:20221006221715j:image

 

伊勢神宮のさんぐう道

f:id:zubunogakkou:20221006221653j:image

 

白子漁港
f:id:zubunogakkou:20221006221644j:image
f:id:zubunogakkou:20221006221656j:image
f:id:zubunogakkou:20221006221706j:image

 

ついに海に来たー!

鼓ヶ浦海水浴場🏖

 

f:id:zubunogakkou:20220909182531j:image

 

天気いいー!

気持ちいー!

 

f:id:zubunogakkou:20221006223037j:image

 

とよろこびいさんで海に突入!
冷たくて気持ちいー!


f:id:zubunogakkou:20221006223015j:image

 

………
f:id:zubunogakkou:20221006223024j:image

 

……なんかチクチクする…

 

と思って足をみたら……

 

半透明のちっちゃい虫がうようよ

いっぱいくっついてるー!

😱😱😱

f:id:zubunogakkou:20221006223041j:image

急いで足を洗って

避難……

 

海水浴場の隣の

白子港緑地というところで一休みする。。

 

f:id:zubunogakkou:20220909182332j:image
f:id:zubunogakkou:20220909182357j:image
f:id:zubunogakkou:20220909182352j:image
f:id:zubunogakkou:20220909182323j:image
f:id:zubunogakkou:20220909182338j:image

不思議な形の緑地じゃな…

と思ったらこんなところに碑が!!

 

そう、ここ白子港は

大黒屋光太夫が船出し

予期せずして

10年漂流・流浪することになる

はじまりとおわりの地

メモリアルな場所だったのです。

 

f:id:zubunogakkou:20221006223935j:image

 

この白子港こそは鎖国の世にロシアを見て、近代の夜明けを呼吸した海の男、大黒屋光太夫の船出の地である。天明2年(1782)12月、江戸への途次遠州灘で暴風雨に遭い、漂流・流浪すること10星霜、帰国への熱意は時の女帝を動かし、ついに露都ペテルブルグより故国に帰った史実は名作『おろしや国酔夢譚』にくわしい。ここに著者井上靖先生に請い「大黒屋光太夫讃」の1編を得、郷土の彫刻家三村力氏の制作にかかるモニュメント「刻の軌跡」とともに詩碑1基を建立した。光太夫没後160余年のことである。

 

井上靖氏の直筆で刻まれた碑とモニュメント

f:id:zubunogakkou:20221006223939j:image

 

同行の岡清火さん(左)が

おろしや国酔夢譚

をめちゃくちゃ好きやったので

いろいろ教えてもらうことができました。

 

是非こちらのおもしろ〜い

数奇なエピソードも

読んでみてください💁‍♀️

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by @sayaka_eye

www.instagram.com

 

タロとジロよろしく

太夫も磯吉という

おともと二人で生還したそうな。。

 

関係がうまくはたらけば

一人より生存確率は上がるのだろう。

 

たしかに一人だったら

こんなに写真も残ってないし

ブログも書けない…

 

太夫おろしや国酔夢譚

素通りだった…

 

なにやらあまり考えてこなかった

パートナーシップについて考えさせられる

流れが来ている

2022年のライオンズゲート…🌻🦁

水瓶座満月🌕の少し前…)

 

太夫は今もなお

白子の英雄になっています。

 

太夫だよりがあり

17年間350回の講座でほぼ三周、北槎聞略全12巻を読まれた先生👀✨

あちこちに記念のスポットがある(記念館は行けずでした)

 

太夫だいこがあります。

27年間つづく光太夫だいこについての小学生の詩

 

目に飛び込んできたのは…

 

太夫も磯吉と二人で帰ってきたように

人は一人では生きていけない